PROFILE
SHOPPING SEARCH
NEW ENTRIES
COMMENTS
RECOMMEND ITEM

POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん

仕切り直し
嫁が風邪でダウン。
しかし、今日と明日は樋口さんが休み。
休むわけにはいかないですから、カヅとあんづにイイ子にしているように言い聞かせて、後ろ髪を惹かれる思いで出社。

風邪の具合はあまり良くなっていないらしいけど、カヅとあんづは割りとイイ子にしていたそうです。割りとらしいけど...

ずっと懸案事項だったサーバーのアップグレードも無事に終わってひと段落。

続きを読む▽
起死回生
エラーの出たハードディスクを捨てる前にダメモトで、マシンにセットして電源を入れてみたら、あっさりと起動してしまった。

という事で、動いている間にミラー用に用意していたハードディスクもセットして電源を入れてみると、この状態でも問題なく起動できた。

さっそくミラーして、LILOの設定をミラー用のディスクに反映させて、ディスクを入れ替えて再起動。ディスクを入れ替えた状態でも起動できるようになりました。

そこから更に、設定をして、旧サーバー用のディスクからデータのコピーを済ませ、旧サーバー用の予備のハードディスクのフォーマットをして、ミラーディスクにしてやり、新サーバーへの移行が完了しました。

これで、予備のディスクを全部使い切ってしまったので、週明けにでもまたハードディスクを買いに行かないといけないんですけど、とりあえず、休み中に移行作業が完了してホッとしてます。

意外な結末
サーバーのアップグレード(というか、再インストール)が予想以上に順調に進み、データのコピーも済んで、設定もほぼ完了。
あとは、システム管理用のスクリプトを新サーバーに合わせて変更するくらいだったのですが、その前に、一度、再起動してRAIDのミラーディスクを有効にしておこうと思った矢先に、インストールしたハードディスクがクラッシュ!!

ミラー側のディスクから立ち上げようとディスクの順番を入れ替えて電源を入れ直してみたけど、システムが見つからないと言われてしまった...

確かに今回使用したハードディスクは、散々サーバーで使用してきたすでに2,3年落ちだったモノで、調子が悪くなって入れ替えたという経緯もあり、新システムのインストールに使うには無理があったのかもしれないです。

今回は、システム移行の予行演習ということで、諦めましょう。
来週にでも、新しいハードディスク買ってきてリベンジする事にします。

アップグレードの続き
少しずつですが、我が家のサーバーのアップグレード作業も順調に進んでます。
新サーバー(といってもHDDを入れ替えているだけだけど)に必要なプログラムをインストールしつつ、旧サーバーからデータをコピーしてテストしてます。

思っていたよりも、移行に関する問題は少なさそう。
この調子なら、GW中に新サーバーでの運用を開始できそうです。

アップグレード
最近、サーバーが時折不安定な挙動をする事があります。

一応、それなりにメンテはしているものの、OSのアップグレード自体を先延ばしにしてきていたので、折角の長期休暇ですし、ここで一発、アップグレードして置いた方がいいかな?と思い立ち、早速、作業に取り掛かりました。

続きを読む▽
ファンの寿命
最近、我が家のサーバーがゴゥゴゥと音を立てるようになってきました。
そこで、昨日は、ハードディスクマウンタのファンを取り外し、今日は電源下についているケースファンを取り外しました。

元々、VIAのC3-800MHzというCPUが直付けのMini-ITXマザーボードをATXケースに入れて使っているので、廃熱に関しては楽勝です。
夏になるまでは、ケースファンは取り外したままで大丈夫でしょう。

それにしても、静かになったなぁ

SPAM対策
最近、異常にSPAMが増えてきています。
REJECTテーブルを追加更新しても、一向に減らないので、ブラックリストを使って見ることにしました。
メールが送れなくなったとかいう人がいたら、コメントください。



CALENDAR
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
<<  2025 - 09  >>
ARCHIVES
LINKS
OTHERS
    処理時間 0.68194秒
RECOMMEND ITEM