2010-12-31 Fri  [ ネット&PC ]
    
    
    2010-12-30 Thu  [ ネット&PC ]
    連敗中
      
      
    2010-12-29 Wed  [ ネット&PC ]
    Gmail
      
        まわりの人が次々とiPhoneに乗り換えるのを横目にみながら携帯のメールアドレスが変わるのを嫌ってdocomoに拘ってきてましたが、SPモードを使えばスマートフォンでもiModeのアドレスが引き継げる様になったので、GalaxySに乗り換えてみた訳ですが...
        
続きを読む▽
      
    続きを読む▽
2010-12-28 Tue  [ ネット&PC ]
    表示されなかったBIOS画面
      
        今日は健康診断でした。
視力がまた落ちたり心拍数が過去最低の44を記録したりと、ちゃくちゃくと老化が進行している事が数値として現れてきていますが、他の部分は根拠無く大丈夫だろうと高をくくってます。
...というか、心配し始めるとキリが無いので、見なかったことにしちゃってます(^^;
さて、先日ネットで注文したマザーボードが中身の3倍はありそうな箱に入って到着しました。

到着早々にあんづさんによる検品を済ませています。
夕飯を済ませた後、2階のPC部屋に篭って交換作業に勤しみます。
元のケースからマザーボードを外し、外したマザーボードからCPUとファン、メモリを外します。見た目には、特に異常は無さそうです。
しかし、電源はやはり入らないので、どこか壊れているのでしょう。
視力が落ちたせいで、基板上に書いてある細かな文字が読み取れません。
マニュアルと現物を見比べながら、慎重に作業を進め30分ほどで交換完了しました。
久々の作業とは言っても、随分と時間が掛かるようになったものです。
緊張と期待を胸に、電源を入れてみると...
CPUファンは勢い良く廻るものの、ビープ音もならず繋いだLCDモニタの画面には何も表示されません。
もう一度、接続の間違いが無いか確認をして、メモリのソケット位置を変更しましたが、変化ありませんでした。
もしかして...
        
続きを読む▽
      
    視力がまた落ちたり心拍数が過去最低の44を記録したりと、ちゃくちゃくと老化が進行している事が数値として現れてきていますが、他の部分は根拠無く大丈夫だろうと高をくくってます。
...というか、心配し始めるとキリが無いので、見なかったことにしちゃってます(^^;
さて、先日ネットで注文したマザーボードが中身の3倍はありそうな箱に入って到着しました。

到着早々にあんづさんによる検品を済ませています。
夕飯を済ませた後、2階のPC部屋に篭って交換作業に勤しみます。
元のケースからマザーボードを外し、外したマザーボードからCPUとファン、メモリを外します。見た目には、特に異常は無さそうです。
しかし、電源はやはり入らないので、どこか壊れているのでしょう。
視力が落ちたせいで、基板上に書いてある細かな文字が読み取れません。
マニュアルと現物を見比べながら、慎重に作業を進め30分ほどで交換完了しました。
久々の作業とは言っても、随分と時間が掛かるようになったものです。
緊張と期待を胸に、電源を入れてみると...
CPUファンは勢い良く廻るものの、ビープ音もならず繋いだLCDモニタの画面には何も表示されません。
もう一度、接続の間違いが無いか確認をして、メモリのソケット位置を変更しましたが、変化ありませんでした。
もしかして...
続きを読む▽
2010-12-26 Sun  [ ネット&PC ]
    ASRock G31M-GS R2.0
      
        年賀状作成にはネットブックの画面は小さ過ぎたみたいです。
やる気すら起きませんでした(^^;
そんな訳で年賀状は嫁にお願いして手書きで作成してもらいました。
ネットブックの利点でもある好きな場所で使えるというのは、逆に決まった場所で使わないって事にもなって、プリンタやらスキャナやらメモリーカードを使おうと思う度に、それらを繋いでやらなければならないのが意外と億劫だったりします。
「やっぱりデスクトップPCがないと不便だな〜」ってことで、今あるパーツを再利用しつつ一台くみ上げることにしました。
かれこれ1年くらい放置されている元自分のPCはスイッチを押しても電源が入らないという状態です。不思議なことに、嫁のPCもまったく同じような状態で壊れています。
電源が入らないので、トラブルシュートもままなりませんが、なんとなくマザーボードが原因のような気がします。
そこで比較的高性能なな嫁PCのCPUとメモリが再使用できそうなマザーボードを探してネットで注文しました。
これで電源が入るようになるなら、追加のメモリと一緒にOSも買おうかな?と、悠長な事を考えています。
        
        
        
      
      
    やる気すら起きませんでした(^^;
そんな訳で年賀状は嫁にお願いして手書きで作成してもらいました。
ネットブックの利点でもある好きな場所で使えるというのは、逆に決まった場所で使わないって事にもなって、プリンタやらスキャナやらメモリーカードを使おうと思う度に、それらを繋いでやらなければならないのが意外と億劫だったりします。
「やっぱりデスクトップPCがないと不便だな〜」ってことで、今あるパーツを再利用しつつ一台くみ上げることにしました。
かれこれ1年くらい放置されている元自分のPCはスイッチを押しても電源が入らないという状態です。不思議なことに、嫁のPCもまったく同じような状態で壊れています。
電源が入らないので、トラブルシュートもままなりませんが、なんとなくマザーボードが原因のような気がします。
そこで比較的高性能なな嫁PCのCPUとメモリが再使用できそうなマザーボードを探してネットで注文しました。
これで電源が入るようになるなら、追加のメモリと一緒にOSも買おうかな?と、悠長な事を考えています。
2010-12-22 Wed  [ ネット&PC ]
    年末進行
      
        今日は慣れないGalaxySの設定をしてるせいで時間が経つのが異常に早いです。
なぜか左手が腱鞘炎気味になってます(^_^;)
SPモードメールの使い勝手が最悪な件は、来年に予定されているアップデートで改善して欲しいですね。
ま、iPadの時と比べるとGmailが結構使えるみたいなので、Gmailに切り替えちゃうのも手かもしれないなと思い始めています。
        
        
        
      
      
    なぜか左手が腱鞘炎気味になってます(^_^;)
SPモードメールの使い勝手が最悪な件は、来年に予定されているアップデートで改善して欲しいですね。
ま、iPadの時と比べるとGmailが結構使えるみたいなので、Gmailに切り替えちゃうのも手かもしれないなと思い始めています。
2010-12-13 Mon  [ ネット&PC ]
    メモリ
      
        我が家、唯一のパソコンのHP Mini110
使っている最中に無反応になってしまうことが多くなりました。
完全にフリーズしているわけではなく反応が鈍いだけみたいです。
SDカードを使うと動作が軽くなると聞いて試してみましたが、
多少は改善されたみたいですが、まだ無反応になるのは変わりません。
そこで1GBだったメモリを2GBにしてみる事にしました。
        
続きを読む▽
      
    使っている最中に無反応になってしまうことが多くなりました。
完全にフリーズしているわけではなく反応が鈍いだけみたいです。
SDカードを使うと動作が軽くなると聞いて試してみましたが、
多少は改善されたみたいですが、まだ無反応になるのは変わりません。
そこで1GBだったメモリを2GBにしてみる事にしました。
続きを読む▽
    Joker
  


