2018-12-17 Mon  [ 日常 ]
    Salesforce
      
        最近、新規事業の立ち上げを任され(?)てて、今度はSalesforceを扱いたいので勉強してくれって言われたので、勉強中です。
とは言っても、一度、関わってたプロジェクトでちょこっと触っただけなので、なにをどうしたら仕事として扱えるのかってのもよく解りません。
ひたすら資料を読み漁ったり、チュートリアルやEラーニングをこなしてきました。
そして2週間経ちましたが…
何ができるか、どうやって使うかは、多少は見えてきましdたが、やっぱり仕事にする方法が見えてきません…
発想力が乏しすぎて辛いです…(;_;)
        
        
        
      
      
    とは言っても、一度、関わってたプロジェクトでちょこっと触っただけなので、なにをどうしたら仕事として扱えるのかってのもよく解りません。
ひたすら資料を読み漁ったり、チュートリアルやEラーニングをこなしてきました。
そして2週間経ちましたが…
何ができるか、どうやって使うかは、多少は見えてきましdたが、やっぱり仕事にする方法が見えてきません…
発想力が乏しすぎて辛いです…(;_;)
2018-12-02 Sun  [ ネット&PC ]
    Amazon Echo Dot
      
        Amazon Echo Dot買いました。
今回買ったのは第2世代ってやつです。
第3世代も発売中なのですが、音が良くなった代わりに大きくなったけど、機能的には変わりがないというので、1000円安くて4980円だった第2世代にしたのですが、Amazonの年末セール「サイバーマンデー」のせいで、先週買ったばかりなのに半額の2780円になってしまいました...(TдT)
今の所、家電の操作は赤外線リモコンが使えるスマート家電コントローラーというのを使わないといけなので、LinkJapan eRemote miniというのを買ったのですが、こいつがダメなやつでした。
echoに指示をすると、クラウド上にあるサイトから、家電コントローラーに通知がされて、リモコンを操作するのですが、そのためのセッションが切れてしまうみたいで、2回に1回くらいの割合でオフラインになっていますと言って、操作できないのです。
そしてそのセッションが切れていることをサイトが検知できていないという…
システムとして作りがダサダサです。
        
続きを読む▽
      
    今回買ったのは第2世代ってやつです。
第3世代も発売中なのですが、音が良くなった代わりに大きくなったけど、機能的には変わりがないというので、1000円安くて4980円だった第2世代にしたのですが、Amazonの年末セール「サイバーマンデー」のせいで、先週買ったばかりなのに半額の2780円になってしまいました...(TдT)
今の所、家電の操作は赤外線リモコンが使えるスマート家電コントローラーというのを使わないといけなので、LinkJapan eRemote miniというのを買ったのですが、こいつがダメなやつでした。
echoに指示をすると、クラウド上にあるサイトから、家電コントローラーに通知がされて、リモコンを操作するのですが、そのためのセッションが切れてしまうみたいで、2回に1回くらいの割合でオフラインになっていますと言って、操作できないのです。
そしてそのセッションが切れていることをサイトが検知できていないという…
システムとして作りがダサダサです。
続きを読む▽
 Joker
    Joker
  